うたいびとの忘年会とは
ホール1日貸し切り
横浜市のホールを借りました。
1日中思う存分
歌うことができます。
指揮者、お呼びしました。
合唱指揮者の谷郁先生と
山脇卓也先生をお呼びしております。
普段と違う指導者に教わることで
合唱への取り組み方のヒントが
見つかるかもしれません。
その日限りのメンバー
年齢、性別、出身、いろいろあれど
合唱を愛する気持ちは皆同じ。
素敵な音楽の時間を過ごしましょう。
新型コロナウイルス
感染症対策
本年は感染症対策に万全を期して開催します。
安心してご参加ください。
現在の参加申込み人数
概要
日時
2021年12月25日(土) 9:00〜16:30
会場
横浜市 磯子公会堂
〒235-0016 横浜市磯子区磯子3-5-1
- JR根岸線「磯子駅」徒歩5分

講師紹介

谷 郁 先生 - 合唱指揮者
国立音楽大学声楽科を卒業後、合唱指揮を学ぶために渡欧。ウィーン国立音楽大学指揮科を経てグラーツ芸術大学大学院合唱指揮科を修了。
Tokyo Cantatにおける第5回及び第6回若い指揮者の為の合唱指揮コンクールいずれも第2位、ポーランドで行われた第7回合唱指揮コンクールTowards Polyphonyでは審査員特別賞及び、ベストパフォーマンス賞を受賞。さらにプロ合唱団NFM Choirから客演指揮者として招聘を受けるなど、国内外で高い評価を得ている。
これまでに合唱指揮を花井哲郎、Erwin Ortner、Johannes Prinzの各氏に師事。
新しい演奏動画配信の場を提供するwebサイトinitium;auditoriumを主宰。
vocalconsort initium、Hugo Distler Vokalensemble、Tokyo Bay Youth Choir常任指揮者。他指導合唱団多数。

山脇 卓也 先生 - 合唱指揮者
早稲田大学大学院理工学研究科電子情報通信学専攻修了。在学中グリークラブにて学生指揮者を務める。故北村協一氏に指揮の手ほどきを受け、合唱音楽全般において栗山文昭氏の影響を受ける。
現在、合唱団お江戸コラリアーず、東京純心大学合唱団Pure Heart、立正大学グリークラブ、女声合唱団ぴゅあはーと、府中アカデミー合唱団、早稲田大学女声合唱団で指揮者を務める。コンクール等へも活発に参加しており、全日本合唱コンクールにおいてはお江戸コラリアーずが9回金賞を受賞、うち5回は第一位の文部科学大臣賞を受賞している。信長貴富氏をはじめとする邦人作曲家とのコラボレーションは着実な成果を挙げており多くの作品の初演に携わっている。また、1998年と2013年にはユネスコの無形文化遺産に認定されているラトビア歌と踊りの祭典に参加。バルト・北欧の作品に強い関心を持って発信を行っている。
JCDA日本合唱指揮者協会会員、21世紀の合唱を考える会、合唱人集団「音楽樹」会員。
ピアニスト紹介

伊藤 那実 先生 - ピアニスト
スガナミピアノコンクール、music studio C主催コンサート形式オーディション他多数受賞、ジョイントリサイタル多数出演。ピアノを川染雅嗣、室内楽を石橋衣里、本尾かおる、伴奏法を浅野菜生子に師事。在学中J.O'Conor氏のレッスンを受講。イタリア研修でC.Guaitoli、C.Buccarella各氏のレッスンを受講。
現在昭和音楽大学伴奏研究員(オペラ・声楽)を務めると同時に、都内を中心とした合唱団の専属ピアニスト、アマチュアからプロまで様々な音楽グループに所属し、伴奏、アンサンブルピアニスト兼指導者として活動している。SNSを利用し、ポップスやクラシックなど、ジャンルにとらわれないピアノ伴奏音源、音取り音源の作成もおこなっている。町田シティオペラ協会会員。

久保寺 恵太 先生 - ピアニスト
神奈川県小田原市出身。6歳からピアノを、9歳から合唱を、15歳から声楽を始める。神奈川県立弥栄高等学校芸術科音楽専攻(現県立相模原弥栄高校音楽科)をピアノ専攻で卒業。上野学園大学音楽学部演奏家コースチェンバロ専攻を経て、同大学音楽学部声楽コース卒業。
これまでに声楽を桑原妙子、吉田伸昭の各氏に師事。小田原少年少女合唱隊、マルベリーチェンバークワイアを経て、現在は主に都内のさまざま合唱団で合唱をしている。
大学在学中には、コダーイ《ミサ・ブレヴィス》、ヘンデル《メサイア》などの演奏会で、アルト・ソリストを務める他に、卒業演奏会などに出演。
現在は、声楽や合唱の活動の傍ら、演奏会の企画や、合唱団の指導、アンサンブルピアニスト、劇伴音楽の作曲など、様々な活動を行っている。
曲目・タイムテーブル
時間 | 曲目 | 作曲者 | 作詞者 | 講師 | ピアニスト |
---|---|---|---|---|---|
9:00~10:00 | 準備・体操・発声 | ||||
10:00~11:00 | 朝あけに 混声合唱とピアノのための組曲「夢の意味」 |
上田 真樹 | 林 望 | 谷 郁 先生 | 伊藤 那実 先生 |
11:10~12:10 | 彼方のノック | 土田 豊貴 | 辻村 深月 | 谷 郁 先生 | 薄木 葵 先生 |
12:10~13:00 | 休憩 | ||||
13:00~14:00 | うたをうたうのはわすれても 岸田衿子の詩による無伴奏混声合唱曲集 「うたをうたうのはわすれても」 |
津田 元 | 岸田 衿子 | 山脇 卓也 先生 | ―――― |
14:10~15:10 | 海神 混声合唱組曲「ティオの夜の旅」 |
木下 牧子 | 池澤 夏樹 | 山脇 卓也 先生 | 久保寺 恵太 先生 |
15:20~16:20 | どのことばよりも | 森山 至貴 | 牟礼 慶子 | 山脇 卓也 先生 | ―――― |
16:20~17:00 | 片付け・撤収 |
参加費
高校生 | U-24 (24歳以下) |
一般 |
---|---|---|
¥1,000 | ¥4,000 | ¥7,000 |
楽譜
# | 曲目 | 楽譜 | 出版社 | リンク | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 朝あけに | 混声合唱とピアノのための組曲「夢の意味」 | 全音楽譜出版社 |
パナムジカ
Amazon |
¥1,760 |
2 | 彼方のノック | 彼方のノック | NHK出版 |
パナムジカ
Amazon |
¥297 |
3 | うたをうたうのはわすれても | 岸田衿子の詩による無伴奏混声合唱曲集 「うたをうたうのはわすれても」 |
音楽之友社 | パナムジカ | ¥1,980 |
合唱名曲シリーズNo.49 | 音楽之友社 | 全日本合唱連盟 | ¥1,050 | ||
4 | 海神 | 混声合唱組曲「ティオの夜の旅」 | カワイ出版 |
パナムジカ
Amazon |
¥1,980 |
5 | どのことばよりも | 混声合唱曲「どのことばよりも」 | Pana Musica |
パナムジカ
Amazon |
¥550 |
注意点
- 本年はKHC Projectに、参加申込、参加費決済、感染症対策、等のご協力をいただいて開催しております。
- どの曲を歌うかは自由です。歌わない曲は客席で見学可能です。
- 譜読みは事前に済ませておいてください。当日音取りの時間はありません。(参加する皆様には音取り音源をご用意いたします。)
- 高校生の方には保護者の参加承諾書を提出いただきます。
- 理由なく連絡が取れなくなるなど会の運営に支障をきたす行為があった場合、実行委員会の判断により参加をお断りすることがあります。
キャンセル規定
参加申し込み後に参加者の都合でキャンセルする場合は、以下のキャンセル料が発生します。
〜11月30日 | それ以降 |
---|---|
半額 (50%) | 全額 (100%) |
参加申し込み
下記ボタンからお申し込みください。
参加申し込みはこちら!